
岡田農園について


神々が宿る草ともいわれる真菰(マコモ)。
そんな真菰の茎が黒穂菌によって肥大化したものをマコモダケと呼び、
当園では、2013年より栽培をはじめました。
知立市をマコモダケの一大産地にすることを目標に邁進中。現在は、地域の直売所や学校給食でお取り扱いいただくなど、たくさんの方にお召し上がりいただいています。
機械化が難しく、ほとんどの栽培工程を手作業で行うマコモダケ栽培だからこそ、手間ひまを惜しまず、たっぷりの愛情で育てています。
手間ひま惜しまず
愛情をたっぷりと。
ABOUT OKADAFARM
ABOUT OKADAFARM
手間ひま惜しまず
愛情をたっぷりと。




01
農薬不使用で安心安全
岡田農園のマコモダケは、栽培期間中、農薬と化学肥料を使用せずに生産されています。
土壌づくりに拘り、除草作業を徹底して行うことで、安心して召し上がっていただける、美味しいマコモダケを育てています。
農薬不使用で安心安全
岡田農園のマコモダケは、栽培期間中、農薬と化学肥料を使用せずに生産されています。
土壌づくりに拘り、除草作業を徹底して行うことで、安心して召し上がっていただける、美味しいマコモダケを育てています。



02
中華の名店が認める
美味しさをお届け
当園のマコモダケは、中華の名店でもお取り扱いいただいています。
希少な国産のマコモダケだからこそ、その美味しさを日本中・世界中の皆さまにお届けしたい。そんな思いで日々向き合っています。
中華の名店が認める
美味しさをお届け
当園のマコモダケは、中華の名店でもお取り扱いいただいています。
希少な国産のマコモダケだからこそ、その美味しさを日本中・世界中の皆さまにお届けしたい。そんな思いで日々向き合っています。

03
手間ひま、愛情をたっぷり込めて
マコモダケ栽培は機械化が難しく、ほとんどの栽培工程を手作業で行います。
大変なことも沢山あります。 けれど手作業だからこそ、マコモダケと常に向き合い、愛情をたっぷりと込めて育てることができるのです。
手間ひま、
愛情をたっぷり込めて
マコモダケ栽培は機械化が難しく、ほとんどの栽培工程を手作業で行います。
大変なことも沢山あります。 けれど手作業だからこそ、マコモダケと常に向き合い、愛情をたっぷりと込めて育てることができるのです。












PROFILE
農園概要
名称
岡田農園
代表者
岡田 夏江
住所
愛知県知立市上重原町本郷67番地
主な農作物
マコモダケの栽培・製品加工・販売


MEDIA
メディア実績・取り組み

ここでつくる人
(チャンネルDAICHI)

中日新聞
至学館大学学生
ボランティア田植え

八ツ田小学校授業
ケーブルテレビ(KATCHI TIME)

猿渡小学校見学

至学館大学
学生ボランティア講義

知立高校収穫体験

愛知県栄養士会
地域活動部会研修会①

愛知県栄養士会
地域活動部会研修会②

知立くらしのニュース

しめ縄作り
猿渡小学校
KATCHI
(KATCHI TIME)

フォトコン1月号
